石川県能登地方で固定電話やインターネット通信が利用できなくなる可能性 非常用電力の枯渇で NTT西日本

NTT西日本は2日、石川県の一部設備で非常用電力が枯渇する見通しだと明らかにした。枯渇した場合、電話やインターネットサービスが利用できなくなり、緊急通報もできなくなる可能性があるとしている。

枯渇の可能性があるのは、七尾市、輪島市、珠洲市、能登町、穴水町、志賀町の一部で、電力会社による送電が復旧しない場合、早ければ3日5時までに非常用電力が枯渇する可能性があるという。

北陸電力送配電によると、2日23時現在も県内の3万戸以上で停電が続いていて、復旧の見通しはたっていない。

地震の影響で、すでに珠洲市、輪島市、志賀町では数千回線が利用できない状況で、電源が復旧せず、非常用電力の枯渇が生じれば、影響はさらに拡大する見通し。

NTTの回線が利用できなくなった場合、携帯電話の基地局にも影響する可能性があり、被災地での情報伝達手段がなくなるおそれがある。(JX通信社/FASTALERT)

最新の情報はで提供中
同じ地域のニュース
一般ニュース

金沢で桜が開花 平年より5日早く 金沢地方気象台

一般ニュース

金沢市で気温27.4℃ 石川県内3月の観測史上最も高く 県内ことし初の夏日

一般ニュース

金沢市で気温25.4℃を観測 県内ことし初の夏日に

気象・災害

金沢市で気温25℃到達 県内ことし初の夏日に

火災

松任石川環境クリーンセンターのピット内で火災 石川・白山市

火災

石川 金沢市窪のアパートで火災 けが人複数か