鹿児島市内で斜面崩壊相次ぐ 薩摩大隅地方で線状降水帯

大雨などの影響で、日本道路交通情報センターによると、8時20分現在、九州道・栗野IC〜鹿児島IC間、南九州道・市来IC〜鹿児島西IC間・東九州道・志布志IC〜末吉財部IC間と隼人東IC〜加治木JCT間、国道10号・鹿児島市の仙巌園前〜姶良市の脇元の間で上下線ともに通行止めになっている。

鹿児島国道事務所によると、国道226号は鹿児島市喜入で幅30メートル‪・‬高さ20メートルほどの斜面崩壊が発生し、土砂が流入したため、喜入旧町交差点から指宿岩本交差点の間で上下線ともに通行止めとなっている。車両2台が巻き込まれたものの、人的被害はないという。

また、NewsDigestのユーザー投稿などによると、鹿児島市吉野町の県道16号で、鹿児島市の中心部に向かう車線に土砂が流入したもよう。(JX通信社/FASTALERT)

最新の情報はで提供中
同じ地域のニュース
事故

鹿児島市上福元町の県道で乗用車同士が正面衝突 けが人も

気象・災害

鹿児島市内で斜面崩壊相次ぐ 薩摩大隅地方で線状降水帯

気象・災害

鹿児島市吉野町の県道で土砂崩れ 情報相次ぐ

気象・災害

鹿児島市喜入前之浜町の国道226号で土砂崩れ 通行止めに

気象・災害

鹿児島県で線状降水帯発生 災害発生に厳重警戒 気象庁が顕著な大雨に関する情報を発表

気象・災害

宮崎と鹿児島に“線状降水帯”の予測情報 20日夜から21日午前中にかけて